プレスリリース

報道関係者各位
NEWS RELEASE
                                2006年7月31日
                  ACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG)&築地書館

                                                                                                                                                      • -

      Web2.0時代を生きる研究者に向けて、待望の一冊が登場
創刊8周年の人気メルマガから『これからホームページをつくる研究者のために』刊行

           http://d.hatena.ne.jp/arg_book/

 〜研究者、図書館員、学芸員、ジャーナリストから、一般の市民まで
    Web2.0時代を生きる学ぶ人々に向けて約300の学術サイトを図入りで解説〜

                                                                                                                                                      • -

 日本唯一の学術情報メールマガジン「ACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG)」の編集長・岡本真を著者とする書籍『これからホームページをつくる研究者のために ―ウェブから学術情報を発信する実践ガイド』を築地書館から刊行しました。

 メールマガジン「ACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG)」は、学術情報に特化したメールマガジンとして1998年7月に創刊され、これまでに250回、毎回4000部を発行しています。執筆者に森岡正博大阪府立大学教授や内田樹神戸学院大学教授らを迎え、研究者はもとよりジャーナリストや編集者、図書館員や学芸員から一般の市民に至るまで、幅広い読者に配信されています。

 今回刊行した『これからホームページをつくる研究者のために』は、インターネットで学術情報を発信する作法と方法を、実際に公開されているサイトを例にとりながら解説するものです。必ずしも研究者に限らず、インターネットで自分の知見や発信しようとする専門家や一般の市民にとっても、学術情報を発信する実践的なガイドとなっています。


■書籍『これからホームページをつくる研究者のために』出版概要
------------------------------------------------------------------------

【書誌】

 [書名]これからホームページをつくる研究者のために
 [副題]ウェブから学術情報を発信する実践ガイド
 [著者]岡本真:ACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG)
 [装丁]今東淳雄:maro design
 [版元]築地書館
 [判型]A5版
 [頁数]約290頁
 [刊行]2006年8月上旬
 [価格]2800円+税(2940円)
 [ISBN]480671335X
 [Blog]http://d.hatena.ne.jp/arg_book/


 【2つの出版理由 −なぜいま、ホームページのつくり方なのか】

 (1)ラストリゾートとしての研究者

 ブログの普及により個人サイトは爆発的に増加しています。しかし、唯一その流れにのっていないのが研究者を中心とした専門家です。文部科学統計によれば*1、日本全国の大学には約20万人の研究者が在籍していますが、個人サイトを公開している研究者はその10%にあたる約2万人に過ぎません*2。進展しつつある情報大発信時代において、研究者コミュニティーはラストリゾートといえる状態にあります。
 『これからホームページをつくる研究者のために』は、研究者コミュニティーに対して来るべき情報大発信時代への対応を喚起する意義があります。

※1 文部科学統計
※2 ACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG)推計

 (2)「どのように」ではなく「なにを」

 インターネットでの情報発信ガイドをうたった類書は数多くあります。しかし、そのほとんどはhtmlの文法解説やブログの開設手引きに留まっています。つまり、情報を発信する方法を紹介する書籍は数多くありますが、発信する情報の内容を紹介する書籍はほとんどありません。
 『これからホームページをつくる研究者のために』は、学術情報に的を絞り、「なにを」発信すべきか、そして実際に「なにが」発信されているかを約300サイトという豊富な実例に基づいて紹介している点で先行書とは一線を画しています。

 【5つの特徴 −類書との相違点と本書の独自性】

 (1)約300の研究者サイトを画面入りで紹介
 (2)万単位の研究者サイトの分析に依拠
 (3)学術情報発信の類型化モデルを提示
 (4)ネットでの学術情報発信10ヶ条を列挙
 (5)重要文献や研究者サイトの歴史年表を収録


 ◇「ACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG)」について
   http://www.ne.jp/asahi/coffee/house/ARG/

インターネット上で発信されるあらゆる学術情報を紹介・批評するメールマガジン。毎号、研究者や実務家による論考、レビューを交えた学術サイトの新着情報を掲載しています。1998年7月創刊。月3回発行。配信部数約4000部。メールマガジン配信サイト・まぐまぐの「殿堂入りメールマガジン」に認定。

 ◇「岡本真」(おかもと・まこと)について
   http://www.ne.jp/asahi/coffee/house/ARG/help.html

1973年、東京都生まれ。1997年、国際基督教大学卒業。1998年、ACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG)を創刊。『デジタルアーカイブ白書』『コンピュータ&エデュケーション』『情報管理』などで記事執筆。千葉大学国立国会図書館など、大学、図書館での講演多数。

 ◇「築地書館」について
   http://www.tsukiji-shokan.co.jp/

1953年創業。自然科学系の学術書から、環境問題、生活実用書まで幅広い書籍を刊行している。


 【本リリースに関するお問い合わせ先】

                                                                                                                                                      • -

 築地書館 編集担当者:稲葉将樹

〒104-0045 東京都中央区築地7-4-4-201
 TEL:03-3542-3731(代表) FAX:03-3541-5799

 メールアドレス:inaba@tsukiji-shokan.co.jp

                                                                                                                                                      • -